リーフレット制作
うぅ・・・今日はバギーランドのリーフレット制作に精を出しておりまして、さきほど修正が終わりました。
こういった校正を何度も何度も重ね、紙媒体というのは完成を迎えるわけです。
みなさんの周りに溢れているすべてのチラシ、フライヤー、ポスター、リーフレット、カタログ、全ての紙媒体にグラフィックデザイナーがおり何度も何度も校正という名の修正&確認作業を経てみなさんの目につく世へ出て行くのです。
みなさんが目にする全ての紙媒体の裏では、このブログでお届けしておりますようにグラフィックデザイナーやそれに携わるスタッフが徹夜作業をしているというヒューマンドラマの存在を知っていただけるだけで物作りに携わる全ての人間の努力が報われます。
ぶっちゃけ、地味な作業なんですよ。
見てる人はここまで見ないだろ!?って思う様なことも、そう自分で思った瞬間修正しています。そういった意味では、レイアウト、空間使いに関しては神経質になります。
僕の場合は、居酒屋で出された生ビールのコースターや、おしぼり(沖縄の人は使用後のおしぼりを生ビールのコースターにします。)を、出されたお皿との辺と辺を平行に保つ様に無意識に動かしてみたり、メニューを大きい順から並べてさし直してみたり・・・テーブルを無意識のうちに1つのキャンパスというか、画面としてとらえてしまうクセがあります。
だからといって性格が神経質ってわけではないんですよ。逆に私生活ではそこは緩いかも・・・。
ま〜、デザインに携わってもう、10年になりますから・・・そういう症状も出てくるわけです。
そんなこんなでできあがったバギーランドのリーフレット案です。
コレをもなさんが手にするまで、僕の修正作業は続くのです。
うぉー・・・アレも、コレもやらないといけないことが多いです・・・。
さ、ギノデン奥さんの修正でもやろうかな♪
泣!!!
おしい!95点って・・・。
もうイラスト書きません。さようなら、イラスト・・・。
■Middle web shop →
オリジナルTシャツ販売中!
■さー、今日の「Dr.CUEのはじめの一歩」のランキングは?
人気ブログランキング→
ランキングをクリックしてくださいね♪
関連記事